資料完成 !
平成28年度 第4回研修は、「会議の進め方」と題して、平成28年10月13日(木)10時~12時と、同日の13時30分~15時30分の2回を予定しています。研修会で使用するオリジナル資料が、白寿園、白寿園居宅介護支援事業所、白寿園第二居宅介護支援事業所、竜洋地域包括支援センターの事務職員の手によって、本日、完成いたしました。
今回の研修会では、介護支援専門員の方々がかかわる会議として、①サービス担当者会議、②地域ケア会議、③特定事業所加算を算定している居宅介護支援事業所の会議の3つを取り上げ、それぞれの定義や、進め方、記録の方法などについて確認します。
また、後半では、グループごとに、創作(共通)事例をもとに、模擬サービス担当者会議を開催する演習を行います。ここでは、課題整理総括表を活用して、利用者情報を共有することなどを試みます。
そして、最後の30分は、地域ケア会議について勉強します。この時間は、白寿会主任ケアマネの会のスタッフなどが演じる動画をご覧いただき、地域ケア会議(個別地域ケア会議)は、どのような会議なのか、また、多様な参加者の方々が、本人の課題や、地域の課題にどのように向き合うのかを見ていただきます。
今回も盛りだくさんの内容でお届けいたします。よろしくお願いいたします。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。