「街のお医者さんによる」認知症を理解する講演会 

認知症の講演会

平成29年9月21日、竜洋交流センターにて、 「街のお医者さんによる」認知症を理解する講演会 が開催されました。これは今年度から各地域で開催することとなった「磐田市認知症フォーラム」として行われるもので、竜洋地域では、竜洋地区社会福祉協議会と竜洋地域・地域医療を支える専門職の会の共同で開催されました。
「街のお医者さんによる」認知症を理解する講演会 


「街のお医者さんによる」認知症を理解する講演会 


「街のお医者さんによる」認知症を理解する講演会 


「街のお医者さんによる」認知症を理解する講演会 


講演会は、2部構成になっていて、第1部は山崎医院院長の山崎先生から「認知症を理解して早め早めに対応しよう」という演題でご講演いただきました。続いて、ひまわり薬局の市川薬剤師さんから「認知症とくすり」についてのご講演をいただきました。また、第2部では竜洋地域包括支援センターの全職員が参加し、「そうだ、竜洋包括に相談しよう!!」という寸劇を披露させていただきました。

 今回に続きまして、同様内容ですがご講演していただく講師陣を新たにして、9月27日には堀之内公民館で、9月30日には白羽公会堂で、「街のお医者さんによる」認知症を理解する講演会 を実施しました。後日、全体を総括した報告をお知らせしたいと思います。
お楽しみに音符

  3回の講演会に、多くの住民のみなさまにご参加いただき、講演会を盛り立てていただき、本当にありがとうございました。
 


同じカテゴリー(竜洋包括のお知らせ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「街のお医者さんによる」認知症を理解する講演会 
    コメント(0)